CREATIVE SHOW

中国四国博報堂が手掛けた事例について「どのように発想・実装したのか」を、担当のクリエイターが解説していきます。
05
メディアコンテンツビジネス局の目指すべき姿
KAHO NAKANISHI
05メディアコンテンツビジネス局の目指すべき姿
地域資源を再編集して価値化させる
カープファン感謝デー、STU48、緑の伝言プロジェクトなど、コンテンツ起点でのソリューションビジネスを展開するメディアコンテンツビジネス局について中西夏歩がお話しさせていただきます。
中西夏歩 メディアコンテンツビジネス局 メディアコンテンツビジネスグループ
2022年中国四国博報堂入社。緑の伝言プロジェクトをはじめとしたコンテンツ起点のビジネスを主に担当。
04
松山市 観光プロモーション事業
KENYA AONO
04きゅんです。松山旅
瀬戸内・松山ツーリズム推進機構(松山市役所)コロナ禍で苦戦する観光を後押しするプロモーション事業
道後温泉を代表とする観光都市愛媛県松山。瀬戸内を舞台にした広報宣伝活動について、愛媛支社ビジネスデザイン部アカウントディレクター青野健也がご説明させていただきます。
青野健也 愛媛支社 ビジネスデザイン部 アカウントディレクター
百貨店から2018年中国四国博報堂に転職。行政関係の業務を中心に地域活性化事業に従事。観光、選挙、移住定住、博覧会、社会的課題など幅広い業務領域を担当。
02
えひめ南予きずな博
SATAKE ATSUSHI
02えひめ南予きずな博 広報ディレクション
復興の歩みのなかで生まれた交流、感謝の気持ち、そして南予地域の今を届ける。
平成30年7月の豪雨災害から、復興に向け歩み続ける愛媛県南予地域9市町で開催される広域連携イベント「えひめ南予きずな博」の広報活動について、クリエイティブ・ディレクターの佐竹篤史がお話しさせていただきます。
佐竹篤史 クリエイティブディレクター
2020年に中国四国博報堂へ入社。民間企業・自治体の広告プロモーションにおける
クリエイティブ / ブランディングのディレクションを専門とし、クライアント課題に向き合う。
01
Green Greetings
SEO ATSUSHI
01緑の伝言プロジェクト
平和の語り部とも言える「被爆樹木」の保護活動プロジェクト。
終戦60年目の年から取り組んでいる被爆樹木の保護活動「緑の伝言プロジェクト」についてクリエイティブディレクターの瀬尾篤史がお話させていただきます。
被爆樹木を広く知ってもらうためのさまざまな活動を紹介します。
瀬尾篤史 クリエイティブディレクター
広島本社のクリエイティブディレクター。ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ブロンズ/朝日広告賞/New York One Showなど広告賞を多数受賞。
  • 1
  • 2